2025/05/04

pingでMTUサイズを確認する方法

pingコマンドで宛先までのMTU値を確認する方法。

ping -f -l データサイズ 宛先IPアドレス(ドメイン)

を入力して実行。

-fはDon’t Flagment パケットの断片化禁止

- lは送信バッファーサイズ

「パケットの断片化が必要ですが、DFが設定されています」

というメッセージが出ないデータサイズの最大値にヘッダーサイズ28を加えた値がこの経路のMTU値となります。

1472で応答があり、1473で上記メッセージの場合は

1472+28=1500 がこの経路のMTU値。

ちなみに通常pingは4回応答確認しますが、回数指定は-n 回数で可能。

停止する(ctrl+c押下)まで継続したい場合は-tを指定。


マイクロソフトアカウントにログインせずにWindows11の初期設定

「 国または地域はこれでよろしいですか?」の画面が表示されたら Shift+F10を押下しコマンドプロンプトを起動 oobe\BypassNRO.cmd と入力しEnter押下(「\」の部分は半角の「¥」と同等) PCが再起動し、 再び初期設定画面が表示されますので設定して進みま...